国土地理院版
測量
基準点測量
基準点測量/精密辺長測量観測/ジオイド測量/ジオイド測量(水準)/
精密測地網高度地域基準点測量/電子基準点測量(電子基準点現地調査作業)/
電子基準点測量(電子基準点付属標取付観測作業)/三角点改測/
補助基準点測量(主として宅地が占める地域)/打合せ協議
水準測量
一等水準測量観測 100km/一等水準測量観測 200km/二等水準測量観測/
精密基盤傾動測量観測 100km/精密基盤傾動測量観測 200km/水準点設置/
水準点水平位置決定作業 63点/水準点水平位置決定作業 126点/打合せ協議
空中写真測量
・白黒(1:30,000)、カラー(1:20,000)空中写真撮影
作業計画/標定図作成(4部)/標定図作成(3部)/検査/総運航/撮影/滞留/
写真処理
・デジタル空中写真撮影
計画/総運航/撮影/滞留/GNSS(GPS)/IMU計算/数値写真作成
・デジタルオルソ(地上画素寸法20cm、40cm)
作業計画/画像基準点測量/同時調整/数値地形モデル作成(写真使用)/
数値地形モデル作成(既存DEM使用)/オルソ画像作成/成果等整理
・打合せ協議
地図修正
・1:25,000地形図原データ修正測量作業
修正2/修正3 1:20,000空中写真使用/修正3 1:30,000空中写真使用/
修正3 1:40,000空中写真使用
・打合せ協議
地理調査
打合せ協議
地図調製
・数値地形図作成
1:25000地形図修正編集/1:50,000数値地形図修正編集作業/
2500レベルGIS基盤情報整備作業(作成)/
2500レベルGIS基盤情報整備作業(都市計画図・DMによる修正)
・地図複製
柾判地図複製/菊判地図複製/四六判地図複製
・打合せ協議
都市再生土地活用
土地活用促進調査
基準点現況調査
点の記作成調査/点の記作成調査(水準点水平位置決定版)/状況調査/
状況調査(水準点)
電子基準点調査
電子基準点調査
保全作業
改埋
地殻変動による座標補正及び標高補正
基準点成果の座標補正及び標高補正(旧観測値を用いた改算)/
基準点成果の座標補正及び標高補正(補正ソフトウェアを利用した方法)/
点検測量(1、2級基準点測量)/点検測量(3、4級基準点測量)/
地形図等成果の座標補正(図郭四隅及び方眼線等の座標を修正)/
地形図等成果の座標補正(図郭四隅の座標及び方眼線等の位置を修正)/
数値地形図成果の座標補正/
地形図等成果の座標補正・数値地形図成果の座標補正/打合せ協議
測量調査
洪水ハザードマップ作成
業務実施基礎事項/浸水実績、浸水情報調査/避難情報調査/
避難活用情報調査/災害学習情報調査/洪水ハザードマップ原案作成、成果品作成/
品質評価/メタデータ作成/打合せ協議
浸水想定区域図作成(河川延長10km未満、10km~30km、30km以上)
計画準備/資料収集/現地調査/はん濫原の特徴分析/はん濫シミュレーション/
浸水想定区域図作成/データの保管・提供/報告書作成/打合せ協議/品質評価/
成果等の整理
地震防災マップ作成
・ゆれやすさマップのみ
計画準備/ゆれやすさマップ/マップ掲載情報の整理/地震防災マップ原案の作成/
地震防災マップの印刷/報告書作成/打合せ協議/品質評価/メタデータ作成
・ゆれやすさマップ+地域危険度マップ
計画準備/ゆれやすさマップ/地域の危険度マップ/マップ掲載情報の整理/
地震防災マップ原案の作成/地震防災マップの印刷/報告書作成/打合せ協議/
品質評価/メタデータ作成