公共下水道版
基本計画策定
下水道基本構想
基本構想
公共下水全体計画
全体計画A(単独公共下水道:汚水・雨水計画共)
全体計画B(単独公共下水道:汚水計画のみ)
全体計画C(単独公共下水道:雨水計画のみ)
全体計画D(流域関連公共下水道:汚水・雨水計画共)
全体計画E(流域関連公共下水道:汚水計画のみ)
全体計画F(流域関連公共下水道:雨水計画のみ)
下水道法による事業計画
事業計画A(単独公共下水道:汚水・雨水計画共)
事業計画B(単独公共下水道:汚水計画のみ)
事業計画C(単独公共下水道:雨水計画のみ)
事業計画D(流域関連公共下水道:汚水・雨水計画共)
事業計画E(流域関連公共下水道:汚水計画のみ)
事業計画F(流域関連公共下水道:雨水計画のみ)
都市計画決定図書作成
都市計画決定図書作成A(単独公共下水道:汚水・雨水計画共)
都市計画決定図書作成B(単独公共下水道:汚水計画のみ)
都市計画決定図書作成C(単独公共下水道:雨水計画のみ)
都市計画決定図書作成D(流域関連公共下水道:汚水・雨水計画共)
都市計画決定図書作成E(流域関連公共下水道:汚水計画のみ)
都市計画決定図書作成F(流域関連公共下水道:雨水計画のみ)
都市計画事業認可申請図書作成
都市計画事業認可申請図書作成A(単独公共下水道:汚水・雨水計画共)
都市計画事業認可申請図書作成B(単独公共下水道:汚水計画のみ)
都市計画事業認可申請図書作成C(単独公共下水道:雨水計画のみ)
都市計画事業認可申請図書作成D(流域関連公共下水道:汚水・雨水計画共)
都市計画事業認可申請図書作成E(流域関連公共下水道:汚水計画のみ)
都市計画事業認可申請図書作成F(流域関連公共下水道:雨水計画のみ)
汚水処理施設整備構想策定
汚水処理施設整備構想策定
雨水管理方針策定
雨水管理方針策定
下水道施設設計
管路施設実施設計
基本設計
分流式(雨水・汚水共)/分流式(汚水のみ)/分流式(雨水のみ)/合流式/報告書作成/設計協議
新設・詳細設計
開削工法(内径1,200㎜未満)/開削工法(内径1,200㎜以上)/開削工法(ボックスカルバート・開きょ)/推進工法(刃口・小口径)/推進工法(中大口径)/シールド工法(仕上り内径5,000㎜以下)/特殊マンホール(小規模簡易施設)/特殊マンホール/マンホール形式ポンプ場(2次製品)/マンホール形式ポンプ場(現場打ち)
改築・詳細設計
布設替え工法(開削・内径1,200㎜未満)/布設替え工法(開削・内径1,200㎜以上)/管更生法(内径800㎜未満)/管更生法(内径800㎜以上)
新設及び改築・詳細設計
耐震設計
レベル1地震動に対する応答変位法による耐震計算を行う場合
管路施設耐震設計
開削工法(内径1,200㎜未満)/開削工法(内径1,200㎜以上)/開削工法(ボックスカルバート・開きょ)/推進工法(刃口・小口径)/推進工法(中大口径)/シールド工法(仕上り内径5,000㎜以下)
レベル1地震動に対する耐震計算を行う場合
管路施設耐震設計(管更生工法)
円形管(内径800㎜未満)/円形管(内径800㎜以上)/ボックスカルバート(短辺内径800㎜未満)/ボックスカルバート(短辺内径800㎜以上)
レベル1地震動及びレベル2地震動に対する応答変位法による耐震計算を行う場合
管路施設耐震設計
開削工法(内径1,200㎜未満)/開削工法(内径1,200㎜以上)/開削工法(ボックスカルバート・開きょ)/推進工法(刃口・小口径)/推進工法(中大口径)/シールド工法(仕上り内径5,000㎜以下)
レベル1地震動及びレベル2地震動に対する耐震計算を行う場合
管路施設耐震設計(管更生工法)
円形管(内径800㎜未満)/円形管(内径800㎜以上)/ボックスカルバート(短辺内径800㎜未満)/ボックスカルバート(短辺内径800㎜以上)
特殊構造物をレベル1地震動及びレベル2地震動に対する応答変位法による耐震計算を行う場合
特殊構造物耐震設計
報告賞作成
設計協議
ポンプ場実施設計
基本設計
ポンプ場基本設計
詳細設計
流入きょ
土木設計/機械設計/電気設計
沈砂池・ポンプ室
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
ポンプ室
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
流出きょ
土木設計/機械設計/電気設計
場内設備
土木設計
吐口
土木設計/機械設計/電気設計
設計協議
現地調査
終末処理場実施設計
基本設計
終末処理場基本設計
詳細設計
流入きょ
土木設計/機械設計/電気設計
沈砂池・ポンプ室A(10m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
ポンプ室A(10m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
沈砂池・ポンプ室B(10~20m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
ポンプ室B(10~20m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
沈砂池・ポンプ室C(20~30m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
ポンプ室C(20~30m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
沈砂池(10m未満)
土木設計/機械設計/電気設計
導水きょ
土木設計/機械設計/電気設計
汚水調整池
土木設計/機械設計/電気設計
プリエアレーションタンク
土木設計/機械設計/電気設計
最初沈殿池
土木設計/機械設計/電気設計
反応タンク(標準活性汚泥法)
土木設計/機械設計/電気設計
反応タンク(回転生物接触法)
土木設計/機械設計/電気設計
反応タンク(酸素活性汚泥法)
土木設計/機械設計/電気設計
酸素発生装置
建築設計/機械設計/電気設計
反応タンク(長時間曝気法)
土木設計/機械設計/電気設計
反応タンク(オキシデーションディッチ法A)(水深1.5m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
反応タンク(オキシデーションディッチ法B)(水深1.5m以上)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
反応タンク(膜分離活性汚泥法)
土木設計/機械設計/電気設計
最終沈殿池
土木設計/機械設計/電気設計
急速ろ過施設
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
塩素消毒施設
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
放流きょ
土木設計
吐口
土木設計/機械設計/電気設計
汚泥濃縮(重力濃縮タンク)
土木設計/機械設計/電気設計
汚泥濃縮(機械式)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
汚泥洗浄タンク
土木設計/機械設計/電気設計
汚泥消化タンク
土木設計/機械設計/電気設計
ガスブロワ室 熱交換器室
建築設計/機械設計/電気設計
ボイラー室 温水ヒータ室
建築設計/機械設計/電気設計
管理室
建築設計/機械設計/電気設計
自家発電機室
建築設計/電気設計
汚泥処理棟
建築設計/機械設計/電気設計
処理水再利用施設
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
送風機室
建築設計/機械設計/電気設計
汚泥焼却炉A(炉本体覆蓋無)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
汚泥焼却炉B(炉本体覆蓋有)
建築設計/機械設計/電気設計
汚泥コンポスト化施設
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
独立管廊
土木設計/機械設計/電気設計
場内整備
土木設計
設計協議
現地調査
ポンプ場・終末処理場改築実施設計
ポンプ場改築実施設計
流入きょ
土木設計/機械設計/電気設計
沈砂池・ポンプ室
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
ポンプ室
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
流出きょ
土木設計/機械設計/電気設計
場内設備
土木設計
吐口
土木設計/機械設計/電気設計
設計協議
現地調査
終末処理場改築実施設計
流入きょ
土木設計/機械設計/電気設計
沈砂池・ポンプ室A(10m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
ポンプ室A(10m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
沈砂池・ポンプ室B(10~20m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
ポンプ室B(10~20m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
沈砂池・ポンプ室C(20~30m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
ポンプ室C(20~30m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
沈砂池(10m未満)
土木設計/機械設計/電気設計
導水きょ
土木設計/機械設計/電気設計
汚水調整池
土木設計/機械設計/電気設計
プリエアレーションタンク
土木設計/機械設計/電気設計
最初沈殿池
土木設計/機械設計/電気設計
反応タンク(標準活性汚泥法)
土木設計/機械設計/電気設計
反応タンク(回転生物接触法)
土木設計/機械設計/電気設計
反応タンク(酸素活性汚泥法)
土木設計/機械設計/電気設計
酸素発生装置
建築設計/機械設計/電気設計
反応タンク(長時間曝気法)
土木設計/機械設計/電気設計
反応タンク(オキシデーションディッチ法A)(水深1.5m未満)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
反応タンク(オキシデーションディッチ法B)(水深1.5m以上)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
反応タンク(膜分離活性汚泥法)
土木設計/機械設計/電気設計
最終沈殿池
土木設計/機械設計/電気設計
急速ろ過施設
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
塩素消毒施設
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
放流きょ
土木設計
吐口
土木設計/機械設計/電気設計
汚泥濃縮(重力濃縮タンク)
土木設計/機械設計/電気設計
汚泥濃縮(機械式)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
汚泥洗浄タンク
土木設計/機械設計/電気設計
汚泥消化タンク
土木設計/機械設計/電気設計
ガスブロワ室 熱交換器室
建築設計/機械設計/電気設計
ボイラー室 温水ヒータ室
建築設計/機械設計/電気設計
管理室
建築設計/機械設計/電気設計
自家発電機室
建築設計/電気設計
汚泥処理棟
建築設計/機械設計/電気設計
処理水再利用施設
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
送風機室
建築設計/機械設計/電気設計
汚泥焼却炉A(炉本体覆蓋無)
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
汚泥焼却炉B(炉本体覆蓋有)
建築設計/機械設計/電気設計
汚泥コンポスト化施設
土木設計/建築設計/機械設計/電気設計
独立管廊
土木設計/機械設計/電気設計
場内整備
土木設計
設計協議
現地調査
管路施設耐震診断調査等業務
管路施設耐震診断調査業務(簡易診断)
管路施設耐震診断調査(簡易診断)
雨水、汚水共/合流、分流汚水(雨水のみ)
報告書作成
設計協議
管路施設耐震診断調査業務(詳細診断)
管路施設耐震診断調査(詳細診断)
雨水、汚水共/合流、分流汚水(雨水)のみ
特殊構造物耐震診断調査(詳細診断)
耐震計算による性能の定量的評価
耐震計算による性能の定量的評価(管路施設)(雨水、汚水共)
レベル1/レベル1及びレベル2
耐震計算による性能の定量的評価(管路施設)(合流、分流汚水(雨水のみ))
レベル1/レベル1及びレベル2
耐震計算による性能の定量的評価(特殊構造物)
報告書作成
設計協議
ポンプ場・終末処理場耐震診断調査業務
ポンプ場耐震診断
流入きょ
土木設計
沈砂池・ポンプ室
土木設計/建築設計
ポンプ室
土木設計/建築設計
流出きょ
土木設計
場内設備
土木設計
吐口
土木設計
終末処理場耐震診断
流入きょ
土木設計
沈砂池・ポンプ室A(10m未満)
土木設計/建築設計
ポンプ室A(10m未満)
土木設計/建築設計
沈砂池・ポンプ室B(10~20m未満)
土木設計/建築設計
ポンプ室B(10~20m未満)
土木設計/建築設計
沈砂池・ポンプ室C(20~30m未満)
土木設計/建築設計
ポンプ室C(20~30m未満)
土木設計/建築設計
沈砂池(10m未満)
土木設計
導水きょ
土木設計
汚水調整池
土木設計
プリエアレーションタンク
土木設計
最初沈殿池
土木設計
反応タンク(標準活性汚泥法)
土木設計
反応タンク(回転円板法)
土木設計
反応タンク(酸素活性汚泥法)
土木設計
酸素発生装置
建築設計
反応タンク(長時間曝気法)
土木設計
反応タンク(オキシデーションディッチ法A)(水深1.5m未満)
土木設計/建築設計
反応タンク(オキシデーションディッチ法B)(水深1.5m以上)
土木設計/建築設計
反応タンク(膜分離活性汚泥法)
土木設計
最終沈殿池
土木設計
急速ろ過施設
土木設計/建築設計
塩素消毒施設
土木設計/建築設計
放流きょ
土木設計
吐口
土木設計
汚泥濃縮(重力濃縮タンク)
土木設計
汚泥濃縮(機械式)
土木設計/建築設計
汚泥洗浄タンク
土木設計
汚泥消化タンク
土木設計
ガスブロワ室 熱交換器室
建築設計
ボイラー室 温水ヒータ室
建築設計
管理室
建築設計
自家発電機室
建築設計
汚泥処理棟
建築設計
処理水再利用施設
土木設計/建築設計
送風機室
建築設計
汚泥焼却炉A(炉本体覆蓋無)
土木設計/建築設計
汚泥焼却炉B(炉本体覆蓋有)
建築設計
汚泥コンポスト化施設
土木設計/建築設計
独立管廊
土木設計
資料収集・整理
現地調査
報告書作成
設計協議
ストックマネジメント実施方針策定業務(管路施設)
管路施設ストックマネジメント実施方針
雨水、汚水共/汚水のみ、雨水のみ、合流
点検・調査における単位・項目の検討
修繕・改築計画の策定
報告書作成
設計協議
ストックマネジメント実施方針策定業務(ポンプ場・終末処理場)
ポンプ場
ポンプ場施設ストックマネジメント実施方針
ポンプ場施設修繕・改築基本計画
終末処理場
終末処理場施設ストックマネジメント実施方針
終末処理場施設修繕・改築基本計画
マンホール形式ポンプ場(2次製品及び現場打ち)
施設情報の作成
報告書作成
設計協議