着色方法
■ メインウインドウ ■
マークをクリックして詳細情報をご覧ください!
■ リンクレイヤー ■
リンクレイヤーをクリックすると幾つかのカテゴリーメニューが表示され、ここから素材を選択します。どの素材やサンプル画を引用したかが判る様にファイル名が表示され、上段の左側にその画像の拡大率、右側にレイヤーの透過率が%表示されます。ブラシを選んで図面をなぞれば瞬時に素材が浮かび上がります。調整は拡大・縮小・回転やカラー補正、上下左右の移動、透過など様々で素材の差し替えも勿論可能です。
■ 微妙な色味は拡縮・回転機能で対応
■ 着色レイヤー ■
ブラシと色指定で自由に着色できるレイヤーです。指定色自体を透過率指定でき、かつ各々のレイヤー自体にも透過率を設定できるためいくつもの色を自由に重ねて、無限の色味を表現することが可能です。
■ 最後は自分の思いの色で着色補強して仕上げ
■ 図面レイヤー ■
着色対象の図面、デッサン画はここに配置します。線画以外の部分はすべて透過なので、原則リンクレイヤー、着色レイヤーの上に配置します。
■ 一般的な着色例 ■
[ BACK ]