条件次第ではmm単位の読み取りが可能で、画像内の任意の点間距離、面積を高精度に算出することができます。
※ 地形条件・撮影条件次第では、mm単位の読み取りができない場合があります。
縮尺を自由に指定して定型出力できます(アルバム)。またDXFを介して取り込んだ図面や画像を自由に貼り付けて出力できます。
特製クロスロッドを用いて、簡易オルソー画像処理をすれば、より一層の精度を保持できます。
弊社が推奨するデジカメをご使用いただく場合は、現場で見たこと、感じたことをそのまま音声記録でき、野帳に書く手間を省けます。
※ 写真1枚ごとに音声記録できるカメラであれば、音声の再生再現が可能です。
音声付の動画を確認しながら、必要なポイントで画像を自由に切り取って静止画像と一緒に編集できます。
特製コンパスを用いて写真画像に方位を表示できます。
他社CADシステムに連動し、点番、点名の文字列を指定して画像を呼び出すことにより、作図を支援します。
※ 静止画と動画の解像度が異なる場合には同じ制度を保証するものではありません。
複数の遠景画像等をどの方向からでも合成してパノラマ画像に生成、より広範囲の現場の状況を1つの画像で管理できます。
こちらから・・・ [PDFファイル]katamukiyugami.pdf
こちらから・・・ [PDFファイル]keisyatigosa.pdf
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。